トップブロガーに学ぶ人気ブログの作り方

「わかったブログ」で知られる人気ブロガー・かん吉さんが贈る渾身の著書「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」。今年読んだブログ関係本の中で一番読んでよかったと思えた一冊です。今回はこの本を読んで実際に僕自身がブログ運営の参考にした7つの内容についてご紹介します。

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座

1.人気ブログは「ファン」が作る

そもそも、人気ブログとは何でしょうか。PV(ページビュー)が多いブログですか? それとも、検索結果に上位表示され、月に数十万という収益を上げているブログのことでしょうか? それともはてなブックマークでたくさん記事が共有されているブログでしょうか? 人によってさまざまな考え方があると思いますが、かん吉さんは以下のように答えています。

本書では「リピーター」の数こそが人気ブログの指標であると定義します。つまり「ファン」の数です。(P.18)

したがって、結論から言うと、人気ブログを目指すために必要な目標はPVでも収益額でもありません。ファンの数です。そこで本書ではまず、TwitterやFacebookなどのSNSで1000人のフォロワーを持つブログを目指していきます。

このように「人気ブログは『ファン』が作る」というのがかん吉さんのブログ運営に貫かれている信念です。この点が一般のブロガーとの決定的な違いなのだとあらためて実感させられました。また、このことが僕自身のこれまでのブログ運営の指針を根本から見直すきっかけにもなりました。

2.すべては「コンセプト」から始まる

ブログ運営のすべては「コンセプト」から始まります。コンセプトとは、そのブログが誰に向けて何を発信していくのかを明確にしてくれる羅針盤のようなものです。このコンセプトがあいまいなブログは誰も立ち止まって見てくれません。本書ではコンセプトを決める要素として、以下の項目についてわかりやすく解説されています。

  1. 自分の棚卸しをする(自分の好きなこと・得意なことなどをすべて書き出す)
  2. ターゲットを決める(具体的な人物像を描く)
  3. ブログ名とドメイン名を決める
  4. ブログデザインを決める

これをもとに、僕自身も自分の棚卸しから始め、ブログのターゲット、ブログ名について徹底的に考え直しました。その結果、当ブログのブログ名も思い切って変更し、今年の12月から再スタートしています

3.「雑記ブログ」か「専門ブログ」か

ブログには大きく分けて2種類があります。雑記ブログと専門ブログです。雑記ブログはブロガーの価値観に沿ってさまざまなジャンルの記事が書けるブログのことです。一方、専門ブログとは、ある特定のテーマに沿った専門性の高いブログのことです。

雑記ブログと専門ブログはそれぞれメリットとデメリットがあります。例えば、雑記ブログはテーマが幅広く更新しやすい分、特定のジャンルでのSEO対策が難しくなります。逆に専門ブログはテーマが絞られてしまう分、更新頻度は落ちますがSEOには強くなります。

それではどちらのブログがよいのでしょうか。答えは両者のいいとこどりをするです。

実際には、雑記ブログと専門ブログは明確に分かれているわけではなく、お互いの良いところ取りをします。雑記ブログでは、2、3個の得意な話題をメインに更新することが多いです。専門ブログでは、日記的な記事を書くことでブロガーの個性をアピールすることがあります。(p.48)

このブログも、ブログ運営のノウハウやライフスタイル、地元ネタなどをメインのテーマにしながら雑記ブログの形で運営していこうと考えています。

4.ブログ記事のほとんどはレビュー記事

かん吉さんは以前から、「ブログはすべて『レビューブログ』に帰結する」語ってきました。

確かに、ブログ記事のほとんどが、自分が見たり聞いたり何かを体験したりしたものがベースになっていることがほとんどです。仮に、自分が体験していないものを記事にしたとしても、そのような記事は読む人に何の価値も与えることはできません。しかし、一言でレビュー記事と言っても、商品やサービスを紹介するだけがレビュー記事ではありません。

レビュー記事の目的とは、書籍やグルメ、商品の紹介を通して自分を知ってもらうことです。つまりブログ記事は、突き詰めていくと、すべて自己紹介なのです。(p.72-73)

かん吉さんは本書の中で「主役は商品ではなく『自分』」と述べています。商品を通して「自分」を語る、ということです。これは僕自身にとってかなり目から鱗でした。レビュー記事に対する見方が180度変わりました。

5.自分の成長をコンテンツにする

ブロガー自身が何かにチャレンジしているブログは単純に面白いです。逆にまったくチャレンジ精神が感じられないブログは読んでてもつまらないものです。

せっかくブログを書くのだったら、日常生活の中で自分自身が成長した体験を、成功も失敗も含めて書くのが一番魅力的なコンテンツになります。また、その体験が誰かの悩みを解決してくれるものになるかもしれません。

実際、僕自身がインターネットで調べ物をしているとき、わかったブログにたどり着くことが結構多いです。それはかん吉さんが自身の体験を通してわかったことを丁寧に解説してくれているからだと思います。そういう記事は検索エンジンからも価値あるコンテンツとして認められるのです。

6.具体的な行動目標を立てる

PVや収益を目標に掲げるブログは数多くあります。実際に僕も今年の初めにこのブログで月10万PVを目指すという目標を立てました。しかし、結果はまったく届かずです…。

ブログ初心者がいきなりPVなどの数値目標を立てても、達成できずに挫折するパターンが多いです。それより、もっと具体的な行動目標を立てることの方が確実にブログが育ちます。

例えば、毎日記事を更新するとか、1日1時間ブログを書くために時間を確保する、といったものです。時間は誰しも平等で1日24時間しかありません。その中で自分が変えられるものは結局、自分自身の行動しかありません。

人気ブログを目指すため、今自分に何ができるか、また何をすべきかという具体的な行動目標を自分に課すことで、ゴール(目標)に到達するまでの時間を縮めることができます。単に漠然とした目標を掲げるのではなく、自分でまず一歩動き出すことが大事です。

7.収益化すると成長が止まる

これはかん吉さんがかねてブログ上でも語っていた内容ですが、サイトやサービスは収益化を始めると成長が止まってしまうということです。

わかったブログも本格的に運営を始めてから最初の1年半はGoogleアドセンスを設置していなかったそうです。その結果、ブログのリピーター(ファン)を劇的に伸ばすことに成功しました。

このことを受けて、このブログでもGoogleアドセンスをすべて外しました。まずは一人でも多くの人に読んでもらえるブログを作っていくことに発想を転換しました。

まとめ

本書では、このほかにもブログ運営ノウハウやブログ運営に役立つアプリ・サービスなどが紹介されています。著者のかん吉さんはこの本をブログ初心者うまくいっていないブロガー向けに書いたそうですが、僕自身も本当に学ばされるものが多くありました。

この本の率直な感想としては、もっと早くに読んでおきたかった!というものです。そうすればブロガーとしての道をこんなに迷走せずにもっとスムーズに来れたのではないかと思っています。なので、これからブログを始める方にはまず最初に読んでもらいたい一冊です。道に迷わないよう、壁にぶつかって挫折しないように…。何度読み返しても勉強になります。

シェア&フォローしてくれるとうれしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
Kazpa
1981年4月、熊本県生まれ。現在、大分市在住。妻と子ども3人(小学5年・3年・5歳の男の子)の5人暮らし。趣味はサッカー、読書、インターネット、ブログ、その他面白い話題を見つけること。好きな食べ物はチョコとコーヒーです。よろしくお願いします。