ドメインの取得は、WordPressでブログを立ち上げたり、新規ウェブサイトを作るときに必須の作業です。ドメインはあなたのブログやサイトのウェブ上の名前になります。ブログをよりみんなに知ってもらうためにもわかりやすい独自ドメインを取得しておきたいですよね。今回は初心者にも使いやすいムームードメインを使って独自ドメインを取得する方法についてわかりやすく解説します。
- 安くドメインを取得できる
- 管理画面がわかりやすい
- ロリポップやheteml(ヘテムル)などのレンタルサーバーですぐ使える
ムームードメインでドメインを取得する3ステップ
1.ムームードメインで取得したいドメイン名を検索する
まずはムームードメインの公式サイトで自分が取得したいドメイン名を検索します。
2.取得したいドメインをカートに追加する
ドメインは「.com」「.net」「.jp」「.info」など、いろいろな種類があるので、自分が取得したいドメインの種類を選んで「カートに追加」ボタンを押します。(すでにドメインが取得されている場合は選択できないようになっています)
カートに追加したら「カートへすすむ」をクリックします。
3.ドメイン設定や支払い方法を選択する
ムームードメインのログイン画面が出てきますのでムームーIDを入力してログインします。初めて利用するときは新規登録します。
ログインすると、ドメイン設定や支払い方法の設定画面が表示されます。各種設定は以下のように行います。
ドメイン設定
- WHOIS公開情報 → 弊社の情報を代理公開する
- ネームサーバ(DNS) → 自分が使いたいレンタルサーバーやウェブサービスを選択する
ネームサーバ(DNS)の設定は、例えば、ロリポップ!レンタルサーバーを使用する場合は「ロリポップ!」を選択します。
支払い方法
支払い方法はクレジットカード決済やコンビニ決済、銀行振込などに対応しています。ドメインの契約年数を選んで支払い方法を選択します。
支払い方法まで選択すると、以下のようにレンタルサーバーなどの申し込み画面が表示されます。すでにレンタルサーバーを契約している場合は必要ありません。まだ、レンタルサーバーを持っていない場合は、初期費用無料などの特典がついているので申し込んでおくといいです。
最後にドメインの設定内容などを確認して、「規約に同意します」にチェックを入れ、「取得する」ボタンをクリックします。
以上でドメイン取得完了です。ドメイン取得できたら、ユーザー登録しているメールアドレスにドメイン取得完了メールが届きますので確認してください。
以上、ムームードメインの取得方法でした。